「企業に勤める方の健康」における当協会の取り組みが続いています。
今年度は、企業対象の「健康経営実践プログラム」へ注力しています。
その源流は、私自身が
「企業時代に感じた仕事でのストレスによる不調」を脱出できた方法として、
運動の大切さを実感したことにあると感じたのです。
当協会の健康経営への今年度の取り組みをブログ記事に書きました。
ぜひ、ご覧下さい!
企業の方に伝えて行きたい!と健康経営に関わる活動を始めています。
2024年度の主な活動
2024.8.23
「カンケンキョウ健康経営セミナー」で登壇。
「ストレスと肩こりにサヨナラ!椅子ヨガ&ココロリフレッシュセミナー」
講座を担当しました。
ご受講応援下さりありがとうございました!
機会とサポートを頂けた西口代表、竹内代表に心から感謝致します。
又、応援に来て駆けつけてくださった皆様、心強かったです。
昨日の登壇で、私自身が術後丸1年経ち
「まだ、私に役に立てることがある。伝えて行きたい」
との思いを強くしました。
健康の大切さ、身をもって体験して来たことが、少しでもお役に立てれば幸いです。
2024.10.26
「梅田あるくフェス」~カンタン!美姿勢・肩コリ改善セルフケア体操」講座を担当~
(一般社団法人 関西・健康経営推進協議会様との共催)
屋外で緑や風を感じるながらの椅子ヨガ。
通りがかりの方も気軽にご参加頂き、椅子ヨガの心地よさを体感頂けました。
2024.11.28
ホテルプラザオーサカにて、第3回健康経営推進協議会交流会にて
「椅子ヨガ・リボーンバレエ ミニパフォーマンス」を担当
年齢、性別、療養中の方も、お仕事でお疲れ気味の方も、
みんなで一緒にできる「椅子ヨガ、リボーンバレエ 」の良さを体感頂ける時間となりました。
市町村での支援事業としての展開(令和6年度豊中市健康づくり支援事業者としての取り組み)
豊中市の事業の中で、「術後の健康」への取り組みもスタートしました。
また、2024年度も大東市子育て支援関連施設4か所でのベビーヨガの活動も継続中です。
大切にしていることは、
ベビーが産まれて大忙しのママが、ホッとする場所づくり。
同時期にお子さんのいるママ同士が繋がり、子育てが楽しくなるきっかけになって欲しい。
自分のカラダにも目を向け、セルフケアで労って欲しい…
と、願っています。2025年は更に健康経営実践プログラムへの取り組みを展開していきたい!
人生の多くの時間を費やす企業勤務時間を健康に過ごすお役に立ちたいです。
忙しい仕事の合間にできる、コツコツとした小さな取り組みにも、健康啓発の呼びかけが必要。
ただ、担当者が声かけをするにも手法は必要です。
2025年もカンケンキョウ主催のイベントに当協会も参加します!
2025.2.21【手術が終わった後の過ごし方に悩んでいませんか?】
人生の中で、病気やケガとなり手術を受けることがあります。
入院中に、主治医やリハビリなどのアドバイスを受けるのですが、退院後は自己管理が多く日常生活で戸惑う場面もあります。
私自身1年半ほど前に手術を受け後、運動指導の仕事に復帰するために自分のカラダの声を聞きながら試して行く上で、
自分が9年前に開発した「椅子ヨガ、リボーンバレエ 」に助けられました。
とはいえ、運動メニューには知識はあれども、術後の回復するカラダに向き合うのは初めて。
食事や傷口の経過など自分ひとりでは不安も多かったのです。
ましてや、術後の回復には「カラダを動かして‼︎」と指示をもらっても、何をやって良いのか分からない…がホンネ。
元々、運動習慣のない方なら、更に戸惑っておられるのでは?
が、この講座を開催のキッカケとなりました。
周りの方に、気軽に話しにくい手術もあり、そんな方に見つけて参加頂けたらな〜との思いから、豊中市の事業へ組み込ませて頂きました。
沢山の方が集まるグループレッスンとは違い、豊中市庄内・hmcカフェでの開催では、看護師の米田智子さんにも同席頂き、
おしゃべりをしたり、ココロがスッキリできる「椅子ヨガ、リボーンバレエ 」を体感頂けたらとの企画です。
どうぞ、あなたにこの思いが届きますように。
お気軽にお越しください♡
【豊中市・無料講座】みんなで参加!「健康の輪」・術後回復期の運動コース
12/5(木) 2/6(木) 10:30〜11:45
.*豊中市庄内hmcカフェ
大阪府豊中市庄内東町4丁目2−15
(阪急宝塚線庄内駅東口より徒歩5分)
お気軽にお越しくださいね~
お申し込みはコチラ ↓
12/5術後回復期の運動・申込み
※当日会場に来られない方対象のオンライン開催も企画しました。
※オンライン体験会
(体験期間無料)Zoom 開催
12/13(金)12/16 (月)10:30~11:30
残暑が厳しい9月もですが、少しづつ秋を感じる今日この頃です。
8月末からお休みを頂いた休業生活も終盤となりました。
さて、当協会は、今日でリボーンバレエを始め丸8周年。9年目がスタートです。
いつも応援下さりありがとうございます‼︎
事業のこれから。
ぼちぼちですが仕事に戻るスタートを切らなければ…と、目覚めた朝です。
氏神様を参拝し、この1年のお礼と
この1年を振り返るてみると、
8年目は、病気と仕事の両立が課題。
昨年9月は、全国での講座中の時期に新型コロナに罹患。
療養期間後も咳が続き、講座と通常クラスでも体力維持の難しさを感じた時期でした。
そんな中、「Reborn Festa」や豊中市健康講座での講師登壇など
指導員の活躍の場が増えています。
新年が明け、100日ブログの更新と、豊中市健康講座を継続。
そして、本年3月に病気が見つかり、半年は治療優先の日々が続いています。
いつも、当協会へのご支援を賜りありがとうございます。
さて、当協会代表の安田由香里が療養のため
下記期間の教室、及び、講座を休止させて頂きます。
教室講座の再開は、10月以降、体調の回復に合わせながらとさせて頂きます。
再開につきましても、当ホームページにてお知らせいたします。STOP!コロナフレイル
フレイル予防のための無料の運動講座がスタートします!
【あなたもゆるっと生まれ変わる!ココロとカラダの美Time】
~コロナ自粛で弱ってしまったココロとカラダ~
マスクなしで会うのが怖い…外出も制限されてしまいカラダを動かす機会が減ってしまった。
当、リボーンバレエ&ウェルネス協会では、女性の健康を願って
「お家の中で続けられる運動でのカラダ作り」を
コロナ自粛の2年半間、オンラインにて470回1.033名の方をサポートして参りました。
昨年度開催、オンラインと対面で好評だった当講座
今年度も、豊中市民の皆さまへ
②輝くママになる!美・おやこヨガコース(全5回・月 午前)
2つのコースにて、ココロもスッキリ晴れやかになれる時間をお届けします!
ココロもカラダも生まれ変わる(リボーン)をサポートをしてまいります。
① 40歳からのカラダ改善!美・椅子ヨガコース(全7回)
対面2回、オンライン5回
実施日時:
*対面10月・3月(木)午前10:30∼12:00
庄内地域のカフェ・
千里文化センター「コラボ」での開催を予定
*オンライン 7月から3月までのうち(木)5回開催
午前10:30∼11:30
② 輝くママになる!美・おやこヨガコース(全5回)対面2回オンライン3回
実施日時:
*対面11月・3月(月)10:30∼12:00
おやこヨガコースでは、千里文化センター「コラボ」・
庄内コラボセンター「ショコラ」で開催予定
*オンライン 7~3月のうち3回(月)10:30~11:30
![]() | リボーンバレエ&ウェルネス協会 080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休) 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202 スクール案内はこちら |