カラダとココロを整える優雅な椅子ヨガ教室
女性の心に寄り添い輝く女性を応援する指導員養成講座
企業人の健康経営実践プログラムへの取り組み
大人女性に優しいレギンス〜ONAKA RAK! ~新発売
45歳からの大人女性向け リボーンバレエ&ウェルネス協会

受付時間:10:00〜21:00 定休日: 土日

  1. ブログ
  2. 教室・講座のご案内
 

ブログ

教室・講座のご案内
2023/03/14
春待ち・血流改善ヨガ講座レポ  
3月の全4回開催!としての企画講座
受けてみたいという方はおられるかしら?との告知でしたが
昨日、お申込みいただき開催いたしました。

春待ち血流改善ヨガレポ(3/13)

今回のオンライン講座には、高齢者施設でのレクレーションのスペシャリストの方と
当協会リボーンバレエ指導員が学びとご自身の体調を整えるために来てくださいました。

高齢者施設では、外部の仕事で専門外の分野のこと「運動指導」も一緒に求められる場面も少なくない…とのこと。
特に、コロナ禍以降は、レクレーションの中でも、運動指導もプラスの要素となるそうです。

私は、保健センターや社会福祉協議会での認知症予防や転倒予防の講座担当を経て、今も、高齢者施設での運動指導に伺っていますが、コロナ禍以降フレイル予防の重要性はますます高くなっていますし
効果のある運動・知識は大切です。

効果は高いけれど、導入が難しい…?

昨日の講座で血流改善と姿勢改善にも最適で、良い筋肉が期待できる大事な運動メニューを紹介したのですが、
効果は高いけれど、導入が難しい
そういったものを、どうご紹介すれば良いか?
をディスカッションしました。

特に、運動の原則には、
[トレーニング7原則②] 漸進性の原則
(これは少しずつ負荷を上げていくという原則)ありますが、高齢者の安全を考えすぎて、自分にあった負荷をかけていくことができず効果のあるを提供しにくい
という指導側のお悩みと提案のことなど情報交換もできました。

そんなことお話をしている内に、あっという間に60分は過ぎて…
専門分野を越えて、同じく「高齢者に関わる」方の情報交換は大事だと感じた講座になりました。


こちらの講座は、単発でもご受講いただけます!詳細・お申し込みはコチラをご覧ください ↓

 

【春待ち虚弱体質かな?の方への、血流改善ヨガ(全4回)】

虚弱体質の医学的な定義はありませんが、

特定の基礎疾患があるわけではないにも関わらず、体になんらかの不調が常にある状態と表現することができます。

疾患ではないため「体質」と表現することしかできませんが、



  • 体力がなくて疲れやすい
  • 胃腸が弱くてお腹を壊しやすい
  • 免疫力が弱くて風邪をひきやすい

私自身も感じる症状を改善しましょう!


日程

①3/3(金) ②3/13(月)終了

③3/22(水) ④3/29(水)


10:30~11:00 血流改善ヨガ 実義

11:00~11:30 健康のお話・交流会


*お話会は途中退出可能です

*単発での参加も可能です。


料金:全4回 4,000円(前納) 1回毎 1,500円

Reborn俱楽部月会費の方は、追加料金ナシでご参加いただけます。




お申込はコチラ ⇒ ③3/22お申込み 
 


教室・講座のご案内
2023/03/08
私一人では実現できない!でも、仲間がいればできるはず!
(3月誕生日を前にして思うこと)  

2015年、人生の岐路に立ったと思った…

50歳の誕生日を迎えた時
前年、膝の故障からギックリ腰となり
熱が出ようが、骨折しようが仕事をお休みせず続けてきた私が
「25年取り組んできた運動指導の仕事はカラダあってこそ、有限なのだ…」
から、これからどう、仕事を進めるべきか?


そこから、私が前に立って運動指導をするばかりではなく
25年経験してきた地域でのサークル活動や、保健センターでの予防医療としての指導経験
産婦人科での産前産後の指導が、他の方に役立つかもしれない?

誰かの役に立つ?見つけてもらう看板として「椅子ヨガ・リボーンバレエ」を考案するに至った

のでした!

あれから8年…
無謀に思われた事業としての知識ゼロの私でしたが(起業という言葉すら知らなかった…)
共感下さりレッスンや講座に参加し、又、「リボーンバレエ指導員」となって
一緒に健康をサポートしてくれる仲間もできました。

健康に関するスペシャリスト集団になる! (リボーンバレエ認定指導員紹介ページ追加しました) 健康になるには、運動が必要…目の前のご家族や職場の仲間の健康が気になるけれど…ご自身のお仕事にプラスアルファーで伝えたいけれど何をすればよいのだろう?そんな、運動指導経験がない方対象のリボーンバレエ指導員養成講座をスタートし今年度、第6期を...
 


運動指導経験がない方が、ご自身の必要な場面で

身近な方の健康をサポートするチカラを付けてみませんか?

カンタンな運動指導を伝えるチカラをつけること!それが、指導員養成講座です。
まずは、無料説明会でお話に来てくださいね~

今月も開催中です↓


第6期指導員養成講座2023、3月無料説明会開催! 健康をお届けする指導員を目指しませんか? 「リボーンバレエ指導員(基礎編)養成講座説明会」2023、3月も無料説明会を、開催いたします。ご出席いただいた方にお伺いしながら、どんなことを学びたいのか?それぞれの方に寄りそいスタートします。 おかげさまで2021~22年12月までに14...
 

教室・講座のご案内
2023/03/06
いよいよ、最終回は対面で!
(豊中市運動講座 3/1美・椅子ヨガコースレポ)  
豊中市無料運動講座は、昨年10月からスタートし

美・椅子ヨガコース(全8回)

美・おやこヨガコース(全4回)

美・バレエストレッチコース(全4回)

の3講座をオンラインと対面指導を取り混ぜて開催しています。


今回は美、椅子ヨガコースの最終回を対面開催しました。

全8回と一番開催回数が多かった椅子ヨガコースですが、最初から最終回まで継続参加いただけた方から
「運動習慣が身についた!ぜひ、次年度も開催して欲しい!」
と嬉しいお言葉を頂けました。

運動以外の看護師・管理栄養士・メンタル心理・ベビーマッサージ・カラーセラピーなど
当協会のスペシャリストからのお話しや相談できる場も良かったといっていただき嬉しかったです。

最終回には、豊中市保健所の健康医療部 コロナ健康支援課の保健師の方々が視察に来られ
一緒に体感頂けました。終了後、参加者の方々に事業の趣旨や質疑応答もできました。
本当に、次年度も継続開催できると良いなと思います。

まだ、

本日3/6(月)美・おやこヨガと3/9(木)美・バレエストレッチコースは今から対面でご参加いただけますよ~~

豊中市フレイル予防のための無料の運動講座も残り少なくなりました。 (美おやこヨガコース・美バレエストレッチコース講座レポ) 昨年10月からスタートしましたSTOP!コロナフレイル!豊中市フレイル予防のための無料の運動講座も残り少なくなりました。まず、コロナフレイルとは? 改めて…教えて!「コロナフ...
 



今までの講座の様子は、下記にまとめています。

ご参加されたない方が、

お読みいただくだけでも、健康の知識が身につくのでは?

カンタンな工夫や質問ができる場!その方法は? (豊中市2/15 美・椅子ヨガコースレポ) 昨日は、豊中市無料運動講座、オンライン開催最後。残るは、各コース3月は対面開催の1回ずつとなりました。寒さもピークの今日この頃昨日のクラスには、お子さまと一緒に受講されておられた方も。教室に行くには断念してしまいそうですがオンライン開催では...
 
冬だから気を付けよう! (豊中市無料運動講座 美・椅子ヨガレポ) 昨日は、豊中市無料運動教室オンライン開催の日でした。毎回レッスンの導入に、運動以外の健康講話をお願いしていますが、今回は、当協会認定指導員で看護師の米田智子さんが、冬の健康注意報としてのポイントをお話し頂きました。ヒートショックって?寒い中...
 
栄養バランスは健康に欠かせない! (豊中市無料健康講座・椅子ヨガコースレポ) 豊中市無料運動講座は、美・椅子ヨガコース美・おやこヨガコース美・バレエストレッチコースの3講座をオンラインと対面指導を取り混ぜて開催しています。今回の講座は美、椅子ヨガコースをオンライン開催しました。導入に管理栄養士の庵森啓子さんに、健康の...
 

 リボーンバレエ&ウェルネス協会 

080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休)

 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202  スクール案内はこちら

インターネットご予約リボーンバレエ パーソナルレッスンご予約リボーンバレエ 養成講座お申し込みフォームリボーンバレエ 企業研修・モデル研修お申し込みフォーム