お正月2日目いかがお過ごしでしょうか?
年末年始もバレエ、ミュージカル、オーケストラ鑑賞、と、エンタメにまみれてる私
大好きなものを追いかけられる「健康のありがたさ」
観たいもの。行きたい場所には、経済的に破綻しない範囲で行くと決め、時間が許せば行くことにしています。
大病の最中、回復の過程でも、大好きなものを追いかけられる
「健康のありがたさ」を改めて実感しました
TVドラマや映画の名作も感動するのですが、やはり、その場にいる、同じ空間で感じるリアルな舞台は素晴らしい‼︎
そんな中で、2月に健康経営関連(カンケンキョウ)で相愛ジュニアオーケストラさんとコラボ企画に関わることになり、年末にオーケストラの演奏を聴きに伺う機会がありました。
リアルな音は振動、粒々がカラダに降り注ぐ感じ。
中でもバレエでの名作「白鳥の湖」のオーケストラ演奏は、幼い頃から踊りを通して2時間半ほど、どの場面の曲も聴いて馴染んできたけれど。CDや舞台のオケピットから聞こえてくるものとは違い。楽器のひとつずつの鳴っている姿。音の振動、粒々がカラダに降り注ぐ感じ。
作曲家チャイコフスキーの作った楽曲の素晴らしさを観ることができて、とても感動しました。
子ども達の競演での効果は?
2月のコラボ企画では、子ども達のバレエチームも「相愛ジュニアオーケストラ」と競演します。
幼い頃からリアルに関わり合うことはお互いの感動があるだろうし、私達大人も子ども達の一生懸命な姿に励まされるんだろうな〜
沢山、観に来て頂きたいなと思います。(入場料無料なのです)
こんな企画にも関わるなんて、自分のエンタメ好きも役に立つこともあるなと、感じています。
やはり大好き!は、大事だね💓
2025.2.21(金) 18:00〜
「健康×音楽」のイベント
船場の子どもたちを元気にする企画に
ぜひ、お運びくださいませ!
当協会の健康経営への取り組みは、
ぜひ、こちらをご覧下さい↓
2025 元旦を迎え
本年もよろしくお願い致します!
10年前、目標にしていた年が始まりました。
2015 50歳となり、運動指導に転職25年。酷い膝の痛みと腰痛から回復し、現場での指導は永遠ではない。自分を表現する形で「リボーンバレエ 」を考案、スタートさせた。
「リボーンバレエ」
ただ、やるんだ!の思いだけで。内容や、進み方も何もわからない状態から
沢山の学び、出会いを作ってくれた。
少しカタチができてきた?の5年目に足の骨折からコロナ禍
コロナ禍から養成講座や日本各地に伺い、向かいたい方向に近づいてきたかな〜の2年前には、ガンが見つかり休業
人生色々あるな〜
でも、ケガや病気があっても
健やかに1日ずつを大切に生きる。命のありがたみを感じて歩いていく
そんな思いを伝えていく!
自分が10年前に思い立った
「Reborn リボーン」と「バレエ」に支えられ、今年を迎えました。
2025は、「Reborn リボーン」
周りの方にも、由香里の歳だね〜と言われる還暦を3月に迎えます。
又、大阪万博の街ボランティアとして活動の研修中でもあります。
健康、命がテーマの大阪万博に関わり参加できることも新たな出会いが拡がる気がします。
沢山の喜び
沢山の不安
行ったりきたりの日々ですが、この一年も
「1日を健やかに生きる」
その大切さを伝え、役に立ちたい!と
2025元旦に決意のご挨拶とさせていただきます。
リボーンバレエ&ウェルネス協会
安田 由香里
女性起業家支援わくらくさんの20周年パーティーに出席
仕事は、収入を得るためはもちろんだけれど、
ひとり起業での悩みを業種は違えど、一緒に分かち合う仲間がいて、応援しあったり一緒に学んだりできる環境があることに、私はとても支えられています。思い出の曲を唄ったこと
ポイント
「その時期が来たら花開くお花に癒される」ことが多かった
私はスポーツや勉強も含め、競うことが苦手です。
勝ち負けにこだわることに余り興味が持てないタイプ…
学生時代は、成績を良くするよりも趣味に生きてぼ~っとした子どもでした💦
そんな私でも、自分の子どもたちを育てているときには、
「受験やコンクールで、良い結果を出すための応援をしないといけない」立場になりました。
受験やコンクールでは、他の方との比較や、偏差値といったものをに囚われ
周りの人がライバルに見えるような環境
娘たちが悩み苦しんでいるとき、
そんな時に、「その時期が来たら花開くお花に癒される」ことが多かったです。ついつい、色んな感謝を忘れて時期を忘れがちですが…
上手くいかない時…
物事がなかなか進展しなくてイライラしたり…
毎日生きていれば、色々あるけれど
自分の花開く時期を待って、静々と毎年咲く花
玄関先で深呼吸することもしばしば
春の訪れ、私を応援してると思い眺めている日曜日です💛
「どんな方が、安いとは言えないチケットを購入し、労力を使って遠方から観に来られているのだろう?」
「余暇を楽しみ健康づくりにつながる」ことと関係するからです。
昨日は、浅田真央さんのアイスショー「BEYOND」を見るために、大阪市鶴見区にある東和製薬RACTABドームに伺いました。
浅田真央さんは、オリンピック銀メダリスト、シニアデビューから注目を集めて
やっぱり、エンタメはスゴイな!
観ること聞くことで、こんなにも沢山の方に勇気を与えてくれる!
![]() | リボーンバレエ&ウェルネス協会 080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休) 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202 スクール案内はこちら |