カラダとココロを整える優雅な椅子ヨガ教室
女性の心に寄り添い輝く女性を応援する指導員養成講座
企業人の健康経営実践プログラムへの取り組み
大人女性に優しいレギンス〜ONAKA RAK! ~新発売
45歳からの大人女性向け リボーンバレエ&ウェルネス協会

受付時間:10:00〜21:00 定休日: 土日

  1. ブログ
  2. 健康情報
 

ブログ

健康情報
2025/01/03

「健康の輪」って?

健康の三本柱は、

1.運動

2.栄養

3.休息

といわれています。


まず、運動をするならどこで何をする?

と、考えた時に、私達、運動指導側ではスタジオとウェア着用は、普通だけれど。


一般の方がご参加頂くには、鏡張りやマシンのあるフィットネスの場に行くことは、ハードルが高かったり。

又、スタジオレッスンを受講して、その場限りになってしまい継続が難しいのではないか?と、考え

もっと身近にカラダを動かしてみる

気軽に参加できる場所は?

カフェまで出向き椅子がある場なら受講しやすく、お家で継続頂けないかな?


みんなでひろげよう!「健康の輪」をどう進めて行こう?



新たに開発した3つのメニュー

令和6年度

豊中市健康づくり事業者

として、2024年7月から活動がスタートし、後は豊中市庄内hmcカフェさまでの

1/9 椅子ヨガコース最終回

2/6 術後の健康コース最終回

の2講座を残すのみとなりました。




「市民の健康づくり」

公共の取り組みは3年目

今年度は、当協会メインメニューの

「椅子ヨガ・リボーンバレエ」や

「おやこヨガ」に加えて、


*フィールドウォーキング&ヨガ

*おやこバレエストレッチ

*術後の健康

3つのメニューを作りました。


フィールドウォーキング&ヨガ

公園でのウォーキング&ヨガなら、年代を問わず、沢山の方楽しめないかな?

開催レポ↓

フィールドウオーキング&ヨガ(in 豊中市豊島公園)開催レポ!! 2024.11.10(日)フィールドウオーキング&ヨガ(in 豊中市豊島公園)を開催しました!7月からスタートしました豊中市の健康づくり事業の中で屋外のイベントは、初開催でして。数日前の天気予報では、雨天のため心配でした。が...
 


おやこバレエストレッチ

又、私が大好きで指導してきた「バレエ」

憧れはあるけれど、お子さんと一緒に気軽に楽しめないかなぁ〜から生まれた新メニューです。

講座レポ↓

夏休みの思い出になったかな?「おやこバレエストレッチ・おやこヨガ」開講レポ10月に健康づくり1Dayイベント開催します! お盆休みが終わり、夏休みも終盤になりました。地震への備えや、関東・東北豪雨や台風上陸と猛暑だけでなく大変なお盆期間でしたね。残暑が厳しい毎日ですが、体調に気をつけて過ごしていきましょう~令和6年度豊中市無料運動教室「おやこバレエストレッチ」...
 


術後の健康

私自身が療養中にあれば良いのに…と、思い、だったら始めようと作りました。昨年12月からスタートした新しい講座です。

開催レポ↓

困ってる方に届け!「術後の健康」講座レポ(2024.12.5 豊中市・庄内hmcカフェ様) 手術が終わった後の過ごし方に悩んでいませんか?私自身が、昨年8月に手術をし1年3カ月が経過。術後の回復には「カラダを動かして‼︎」と指示をもらっても、何をやって良いのか分からない…がホンネ。元々、運動習慣のない方なら、更に戸惑っておられるの...
 


「健康の輪」

色々な年代の方々が、一緒に参加しやすい場づくりを今年度は取り組んでみて、楽しかった!又、参加したい!との感想を頂いています。


少しカラダを伸ばしたり

歩いてみたり。

ウェア着替えるのがおっくうにならぬように。

日常生活の延長で軽く動いてみる


そんなヒントを発信し、ご参加頂いて、おウチの中や周りの方と楽しく動いてみる

そんな「健康の輪」の拡がりを今年も続けて行きたい!


自分だけでは、動けない

何からスタートすれば良い?

そんな方に届くことを願っています!


無料で体験できます!

豊中市健康づくり講座

お申し込み↓

1/9 hmcカフェ10:30〜

豊中市椅子ヨガ講座 1/9


2/6 hmcカフェ 10:30〜

2/6 術後の健康講座



又、当協会のオンライングループレッスンは、

1/13. 1/20 .1/31 開催

20:15〜椅子ヨガ、リボーンバレエ  

1/13. 1/20 .1/31 20:15〜椅子ヨガ、リボーンバレエ



2025年こそ新たな健康のスタートをしたい!あなたをお待ちしていますね〜



健康情報
2024/05/25
気温が上がり、爽やかな5月ももう終盤ですね~

4月の第2回Reborn festaでは、沢山の方にお会いでき嬉しいかったです。
その後のGWを終えて、通常の教室を開講続けています。
ご参加の皆さんオンラインで。又は、月1回のグループレッスンとご自身のペースでのご参加。
既に、5年以上ご継続下さっている方も少なくない。


少しずつでも辞めずにお越しくださっている理由

を、改めてお尋ねすると?

  • ゆるくても、やらない日々が続くとカラダがしんどく感じる…
  • 家でやればいいけれど、ひとりではヤル気が出ない…
  • 月1回でも来ると、自分カラダが整うと感じられる
  • ずっと元気に推し活するのに、膝や腰を整えておきたい!
  • ガチでの運動がニガテですが、この教室は安心!
 とお話しいただきました。ありがとうございます💛
「椅子ヨガ・リボーンバレエ」「初めての大人バレエストレッチ」を気に入って頂け、ホントに嬉しいです♥


運動はイヤだな~
めんどくさいな、しんどいし💦
そんなあなたのために作った「椅子ヨガ・リボーンバレエ」
一度体感頂きたい内容です!

ぜひ、お気軽にお試しくださいね~


椅子ヨガ・リボーンバレエ®︎ 椅子があれば着替え不要でいつでもできる!初めてでもバレリーナ気分で優雅にカラダ改善ができます。 こんなお悩みに 肩こり首こりに悩んでいる…ぽっこりお腹をなんとかしたい…忙しくて運動施設に通えない…着替えて運動するのは面倒…足がむくみやすい、...
 




6がつのスケジュールを更新しました


お申込み・お問い合わせ、詳しくはコチラをご覧ください~!
↓  ↓  ↓

グループレッスン・講座予約 ご予約・お申込みはお電話か下記のカレンダーにて受け付けております。早朝や夜遅くのご予約もご相談ください。また、ご予約の変更・キャンセルの場合は、なるべく前日中にご連絡ください。当日の変更・キャンセルが続く場合はキャンセル料を頂戴させていた...
 




健康情報
2024/01/28
新年が始まり、もう1月も後4日!!
早い…寒波で、むっちゃ寒いし💦

年明け早々から辛いニュースが続き
何だかモヤモヤしてしまった方もおられるかと思います。
私も…ですが、そんな中も、一緒に動いたりおしゃべりしているうちに元気が出てくるんです!

今年の教室も、のんびりながらもカラダを温め整える時間を大切にしています。

表題にも書きましたが…

あなたは?


寒い季節の運動は?お家の中でオンライン?それとも、やっぱり教室で?

お好みがあると思うんですよね~

「やっぱり、直接会っての教室がイイ!!」
…でも、何か行くのが億劫になっちゃって、なかなか始められない💦
ってこともあります…
直前になって、ヤル気を失ったりね〜私もアルアルです。

一方、
オンラインはハードルが低い!
寒くても、お家で気軽に始められちゃうし。
ただ、
…お家の様子が見られたくない…(画面offでご参加でも良いのですが)
や、孤独感やネット操作が不安…なんて話される方にも出会います。

50代以降の女性は、オンラインレッスンへの抵抗感が多い気がします。

どちらも、一長一短ありますが
言いたいことは…
「どっちでもいいから、まずは一緒にやってみよ~」
ってことです (笑)

始めたい!!でもね…
って思う時間がもったいないので。

まずは、少しでも、動いたりおしゃべりしてスッキリした気分を味わってほしいな💛


特に、私の周り(50代以降の女性)では
日常生活での、モノ、ヒトが固定化されて、一歩外に踏み出す余力も無くなって、何だか疲れやすい方が多くなってきています。

少し、いつもと違ったコトをやってみて
出来たら、少しカラダを動かすことでの心地よさを味わって頂き…
を願っています。
ちょっと外に出てみれば、元気でるよ〜

今年も、ぼちぼちと…
よろしくお願いいたしますね♥︎

また、ご自宅から気軽にご参加頂ける「椅子ヨガ・リボーンバレエ」では、無料体験実施中!

 

心斎橋教室での体験も募集しています!

ぜひ、ご参加お待ちしていますね!
2月の開講スケジュールはコチラをご覧ください
↓     ↓    ↓
グループレッスン・講座予約 ご予約・お申込みはお電話か下記のカレンダーにて受け付けております。早朝や夜遅くのご予約もご相談ください。また、ご予約の変更・キャンセルの場合は、なるべく前日中にご連絡ください。当日の変更・キャンセルが続く場合はキャンセル料を頂戴させていた...
 



1月の教室レポ

大東市子育て支援センターでの「ベビーヨガ」

寒い季節ですが、元気なママとベビー
周りの方との交流の場が嬉しいですね!

参加者の感想です
↓ ↓ ↓
  • 自分のカラダがスッキリして参加してよかった
  • カンタンにできるので、お家で継続します
  • ベビーとできる手遊びが学べて嬉しい


2月も開催されますので、大東市広報を調べてみてくださいね!

 



豊中市健康講座

1/25は、椅子ヨガコースのオンライン開催でした。
西谷伸子先生のセルフマッサージでスッキリした後
タオルを使った肩こり改善体操と股関節を緩める体操を行いました。

 
1/29は、おやこヨガコースの開講日です!
庄内公民館でのリアル開催!
楽しい講座になるようがんばりますね~💛


2~3月も椅子ヨガコース・おやこヨガコース参加者募集中!


詳細は、コチラをご覧ください

↓   ↓    ↓
豊中市健康講座 2024.1~3月もスタートします。 豊中市在住の皆様 新年から、一緒に動かしてみませんか?①椅子を使ってゆるっとカラダを整えるのヨガと②お子さまとご一緒に触れ合うおやこヨガ2つのコースをご用意しました。各回に、運動以外の健康ミニ講話もご用意しています。オンライン開催日と会場で...
 




健康情報
2023/08/17
近畿では、お盆の台風上陸。
帰省スケジュールを変更したり、交通機関の乱れニュースが飛び込んで来ます。

大阪市内の我が家も、激しい風で、目の前の小学校、駐輪場のトタン屋根が2枚吹っ飛び
我が家の隣家に落下し、激しい雨風で間一髪でした。

この季節、夏休みやお盆休みで、いつもと違う対応が増え
皆さん、夏の疲れが出やすい時期かな?

ということで、
豊中市無料運動講座2回目もオンライン開催でした。




本日も、当協会認定指導員 

福祉アロマセラピスト 芳崎よしこさんの講話からスタート!


福祉アロマセラピスト 芳崎よしこさん


アロマの選び方、活用方法など
女性の方に人気のアロマについて興味深いお話し。

まずは、テッシュに好みの精油を1滴垂らして
自分を癒すことから始めてみたいですね💛

以前、芳崎先生に教わった講座レポも良ければご覧ください!

冬バテ改善にも効果的! アロマブレンド講座(冬バージョン)受講レポ やっと新年仕事始めの週が終わりました。火曜日スタートなのに、運動指導が8本リアル講座とオンライン講座が各1本。バレエレッスン受講1本とスタートダッシュを切りました。その中で受講したのはアロマブレンド講座(冬バージョン)です。春バージョンから...
 




ミニ講話の後は、椅子ヨガ「リボーンバレエ」を実習
今日は、

「肩こり改善のタオルを使った筋力トレーニング」をメインに行いました。


  • お子さまのフォローをしながら。
  • また、家族がお部屋にいるので画面オフで。
  • 子どもの送迎の後の入室。

お家の中から無理のないペースで受講いただけるオンライン開催ならではの良さだと思います✨
少しづつ、お伝えしたメニューを思い出して継続頂ければ嬉しいです。


皆さん、色んな事情があっても、自分のできる範囲でご参加ありがとうございます。

次回開催のご案内

次回、椅子ヨガコース3回目も、オンライン開催です!
★10/5(木)10:30~11:30
お申し込みはコチラ
10/5 第3回 椅子ヨガコース申込



おやこヨガコース2回目も、オンライン開催です!
10/16(月)10:30~11:30


10/16 第2回おやこヨガコース申込



講座の様子はコチラのレポもご覧下さいませ💛 ↓
子育てを楽しく分かち合うには? ○○があるとイイね! 3月に入り、公共施設でのお仕事が続きました。3/6は豊中市運動教室での「美・おやこヨガコース」蛍池公民館での対面開催ベビーたちもニコニコと楽しそうな様子でご参加いただきました。前半は、保育士でベビーリトミックと当協会 住道教室担当の有里さん...
 



健康情報
2023/03/13
今さらですが伝わっているかな?シリーズ③
~1分でできるぽっこりお腹・尿モレにこのポーズ~  
いつも、当協会への応援や、ご参加いただきありがとうございます。



リボーンバレエ開発で、1番の特長でもあるのが今回のポーズです。

長年続けてきたクラッシックバレエの基本を行う中から
周りの方との交流しながら、マイナスなイメージが強い「尿モレ」を骨盤底筋を鍛えることで、
姿勢改善と女性特有の悩みも改善できるのではないか?
のスタートになったポーズです。


このポーズは、評判が良く
某高齢者施設で毎週行ってこられた80代の女性が
長年、子宮脱という病気に悩まされていましたが、このポーズを続けて改善したと報告いただいたことがありました。

女性には特にオススメなポーズともいえますので、あなたもぜひ行ってくださいね!

レッスンの中では、色々な動きをお伝えして姿勢やカラダ改善をお伝えしていますが、
「なかなか、忙しくて時間が取れず、参加できない!!」なんて、お声を頂くことも多く💦
その内に忘れちゃって、カラダががちがち…な方もおられると思います。

そんなあなたに、毎日思い出してご継続頂きたいポーズをご紹介シリーズでスタートしました。


当協会出版の「目指せ!幸運体質!」
~Reborn式ゆるケアBook~の9P掲載のポーズが
こちらの

リボーンバレエのプリエとルルべです。





リボーンバレエのプリエとルルべ~骨盤底筋の運動~

  • 効果
不良姿勢・ぽっこりお腹・尿モレ・肩こりの予防改善

  • やり方
    肩幅からかかとを合わせた三角形の足で立つ
    膝をゆるめ、お尻の穴をキュッと力を入れて膝を伸ばす(プリエ)

    かかとを合わせ、お尻の穴の力を入れ、かかとをくっつけたまま、小さくかかとを上げ下げする(ルルべ)

  • 回数
    プリエを8回。ルルべは10回を1セット
    慣れてきたら2~3セット行う

    骨盤底筋を鍛えることで、インナーマッスルが鍛えられ女性特有の悩みも解消します。

デスクワーク、家事の合間に毎日少しづつ行ってくださいね!
オススメNo.1のポーズです。


さあ、1分でできますので今すぐやってみてくださいね!!

足のむくみ改善にはコレ!↓
今さらですが伝わっているかな?シリーズ② ~1分でできる足のむくみにこのポーズ~ いつも、当協会への応援や、ご参加いただきありがとうございます。レッスンの中では、色々な動きをお伝えして姿勢やカラダ改善をお伝えしていますが、「なかなか、忙しくて時間が取れず、参加できない!!」なんて、お声を頂くことも多く💦その内に忘れちゃっ...
 


姿勢改善にコチラもオススメ!↓

今さらですが伝わっているかな?シリーズ① ~1分でできる姿勢改善にこのポーズ~ いつも、当協会への応援や、ご参加いただきありがとうございます。レッスンの中では、色々な動きをお伝えして姿勢やカラダ改善をお伝えしていますが、「なかなか、忙しくて時間が取れず、参加できない!!」なんて、お声を頂くことも多く💦その内に忘れちゃっ...
 


<<  <  2  3  4  >  >>

 リボーンバレエ&ウェルネス協会 

080-5348-6069 10:00〜21:00(土日休)

 大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本202  スクール案内はこちら

インターネットご予約リボーンバレエ パーソナルレッスンご予約リボーンバレエ 養成講座お申し込みフォームリボーンバレエ 企業研修・モデル研修お申し込みフォーム